2024/02/03 14:01
村上木彫堆朱は、木製の木地に繊細で綺麗な模様を彫刻し、その彫刻をより引き立たせるため・丈夫で堅固な作品に仕上げるために漆を幾重にも塗り重ねていく、新潟を代表する伝統的工芸品です。
代表的な木彫堆朱は、朱漆の上塗りを敢えて艶消しをし、独特な落ち着いた色・肌合いが特徴です。
初めは艶のない状態ですが、使い続ける事により鮮やかな朱色に変わり、独特の艶が出て来ます。
作品の元となる木地を作る 「木地師」
木地に下絵・彫りを施す 「彫師」
漆を塗り重ねて仕上げていく 「塗師」
各職人達の様々な工程を経て、漸く作品が出来上がります。
堆朱のたべは全工程を1人で行うので非常に時間が掛かります。
ただ、時間が掛かる分、想いを込められる。
生きていく為には難しいかもしれませんが、受注生産
にして『その人の為に』作りたい。それが本音です。